旅と差別
ユナイテッドの件。努力ではどうにでもならない属性で差別される、あの胃がキュッとなる経験をしたことがあればとてもする側にまわれない。旅に出たら日本人は差別される側って嫌でも知らされる瞬間がある。旅育推進してい…
ユナイテッドの件。努力ではどうにでもならない属性で差別される、あの胃がキュッとなる経験をしたことがあればとてもする側にまわれない。旅に出たら日本人は差別される側って嫌でも知らされる瞬間がある。旅育推進してい…
最近娘がダジャレに興味を持ったはいいけれど「ダジャレ言いま~~~す!」と宣言した上で出てくるのは「かた、こり、ひえ、しょ~~~っ」という顔芸付きのギャグ。 その他、全然ダジャレになっていないギャグを連発するのでダジャレと…
子どもと行く! Maker Faire Tokyo 2015 レポート4 に引き続き、子供目線でヒットしたブースをランダムにご紹介します。この回でレポはおしまい! 幼稚園児が選んだブース達 ケットシーデンジャー+くまコン…
子どもと行く! Maker Faire Tokyo 2015 レポート3 に引き続き、子供目線でヒットしたブースをランダムにご紹介します。ここからは駆け足で! 幼稚園児が選んだブース達 icon-lightbulb-…
子どもと行く! Maker Faire Tokyo 2015 レポート2に引き続き、子供目線でヒットしたブースをランダムにご紹介します。2日目も半ばになると壊れ始めているモノも!その対応の仕方もそれぞれで、人間味が感じら…
子どもと行く! Maker Faire Tokyo 2015 レポート1 (恋したブースBest3) に引き続き、子供目線でヒットしたブースをランダムにご紹介します。 幼稚園児が選んだブース 富士通株式会社 あしたのもの…
幼稚園児を連れて行ってきました「Maker Faire Tokyo 2015」! 見てきたのは全て子どもの目にとまったもの。 子供目線でヒットしたブースを中心にレポートします。 概要 2015/8/1~2 東京ビッグサイ…
月に2回ほど、旅好きが集まってトークする「こすぎトラベラーズサロン」。その分科会として親子旅にフォーカスした「親子旅育推進部」で年に4回ワークショップを開いています。 今年の1月に大人だけで開催した「妄想旅行」大会。参加…
一度行きたいと思っていた「 Nagayaかわさき」で、「 こどもと未来とデザインと」による子供向けプログラミングワークショップが開かれると聞きつけて参加してきました。 Web上で動くフリーの子供向けプログラ…
今回は「旅育」「武蔵小杉」「子供への国際感覚教育」「格差社会」をキーワードにお話させて頂きました。 「旅は人を成長させる」と信じて活動しているこすぎトラベラーズサロン(KTS)ですが、実際旅に出るにはある程度まとまった時…
街のお掃除軍団「グリーンバード川崎」に参加してゴミ拾いをしてきました。 きっかけは娘。視線が低いせいか、歩きながらよくゴミを拾うのです。 素手で得体の知れないモノを次々に拾っていくので、良い行為なのに止めなくてはならない…
「若狭梅酒deナイト」でご縁が出来た福井県小浜市&若狭町。 先週末に神楽坂の赤城神社にて開催されたイベントに参加して参りました。お目当ては絶品「へしこ」と「若狭梅酒」、そして「キッズキッチン」! 年中~小1までの狭い年齢…